一括投資か積立投資か・・・インデックス投資における最適解はどっちなんでしょうか。
まとまったお金が手に入った時にどのようにしてファンドを購入していくのか悩む方も多いのではないかと思います。個人的には積立投資か一括投資か悩む人には積立投資をおすすめしています。
金融庁も「つみたてNISA」を推しですから一般的には積立投資が良いということだと思うんですが、実は長期投資を前提とするならば一括投資のほうが効率が良いと言われていますね。
それでも何故積立をお勧めするのか?この辺一度まとめておきたいと思います。
この記事を見ることで「まとまったお金」が手に入った時にどのようにしてファンドを購入していけばよいのかイメージを持つことができると思います。
その前に今回のお話の前提を整理しておきます 1)インデックスファンドを購入すること 2)長期で経済成長すると信じられる国や地域に分散投資すること
つまり全世界株式や米国株式へ幅広く分散するファンドを購入して20年、30年と長期運用することが前提です。そして短期的な値動きは無視することも大切になってきます。
一括投資のメリット
積立投資に対して一括投資のメリットは、働いてくれるお金の量が多いのでリターンが大きくなることです。働いてくれる金額がより多くなればリターンも大きくなるのは言うまでもありませんよね。
投資のリターンは働いているお金の量に比例
イメージですけれど、1000万円を一括で投資して10年運用するケースと1000万円を月々10万円ずつ積立投資して10年運用する場合でリターンを見てみるとこのようになります。
一括で投資した場合:1970万円
積立投資をした場合:1553万円
投資した総額は同じでもリスクにさらしている時間の違いがリターンの違いを生むんです。
一括投資をした場合の試算

積立投資をしたときの試算結果

一括投資のデメリット
一方で一括投資のデメリットは「まとまったお金が必要」、「投資直後のリセッション」が挙げられます。
まとまったお金が必要
投資直後のリセッション
一番のデメリットは一括投資直後に大きく暴落して評価額を下げてしまうこと、いくら短期的な値動きは無視すると言っても心穏やかに過ごせる人は少数派でしょう。
具体的には、慌てて狼狽売りをしてしまったり、そもそも近い将来使う予定のお金を一括投資してしまうと目も当てられません。
なので自分のリスク許容度を理解している人、近い将来使う予定のお金は投資に回さない等 自分なりのルールを持っている人以外は一括投資は避けるのが無難です。
積立投資のメリット
積立投資は毎月定額で少しづつ買い増ししていく方法です。なので積立期間中の平均価格で購入できるのがメリットですね。
購入直後にリセッション入りしても、安くなった分多く買えると言うわけで精神的に付き合いやすい投資方法といえますね。
それに一括投資はまとまったお金が必要ですが積立投資はまとまったお金を必要としません。毎月少しづつ積み上げていく誰でもやる気になればできる方法です。
このため、若くてまだお金があまりない人でも投資をスタートできるというメリットがあります。
精神的に付き合いやすい
お金がなくても投資できる
逆にインデックス投資において積立投資のデメリットはあまり思いつきませんが、どうしても一括投資よりはパフォーマンスに劣るということくらいです。
一括投資と積立投資どっちが良い?
以上を踏まえて、まとまったお金が手に入った時に一括投資するのがいい人、積立投資がいい人について整理してみましょう。
改めて前提を整理しておきます。
インデックス投資は近い将来の株価は読めないけれど遠い将来株価は上がっているだろうと信じられるところに投資するのが大原則、その意味では全米国株式か全世界株式が有力な候補です。
とは言っても投資経験の少ない方は実際にリセッション入りすると慌ててしまうものです。なので狼狽しない程度の金額を投資に回すことが大切、つまりリスク許容度の範囲での投資を心がけるということが大切なんです。
例えば手に入れたお金すべてを投資に回すのではなく半分はリセッションに備えてキャッシュで温存するとかですね。
一括投資がいい人
リスク許容度を理解していて暴落があっても耐えられる人です。リスク許容度の範囲内で投資をしていると自信を持って言える人であれば一括投資がお勧めです。
長期で見た場合、少しでも多くの資産をリスクにさらすことでパフォーマンスは向上します。でもリセッションで評価額を減らした場合は余裕で見ていられなければなりません。
積立投資をお勧めする人
投資経験が浅い、リスク許容度がよくわからない。なので一括投資をしたほうが良いのか積立投資が良いのか自分で判断できない。
こういう人にお勧めするのは積立投資。積立をしながら経験値を上げていくことをおすすめします。
またタイミングを狙って購入したいというのであれば積立をしながらタイミングを待つという方法もありますね。
リスクとリターンは表裏一体なので、取れるリスクがわかっているならば一括投資、そうでなければ積立投資で慣れるというのが個人的なお勧めということになります。
まとめ
一括投資か積立投資か、インデックス投資における最適解はどっちなのか?
リターンを考えれば一括投資の方が有利、資産をリスクにさらしている時間が長いですからその分リターンも期待できるわけです。
ただ一方で自分はどこまでリスクが取れるのかよくわからないのであれば積立投資をおすすめします。リスク許容度がわからない中での一括投資はリセッション時に狼狽売りの原因になってしまうからです。
いずれにしてもインデックス投資で、近い将来の値動きは読まない。つまり近々のリセッションや高騰は気にしないで 10年後・20年後といった長期で成長すると信じられる市場への分散投資ができていることが前提ですね。
以上なにか役に立つことあったでしょうか?
それでは、また!!
コメント