楽天ゴールドカード条件改悪/個人はその時々でベストな対応を・・・

雑記
スポンサーリンク

楽天経済圏といえばSPU(スパーポイントアッププログラム)、楽天のサービスを使えば使うほど還元率が上がりうまく使えばポイント16倍、獲得したポイントも携帯電話や電気など生活に活用できてしまうので超お得です。やす吉もしっかりと楽天経済圏、ポイントは楽天でんきで消費しています。

このSPU、こまめに条件が変わるのですが今年4月1日の改定はかなりインパクトがありTwitterとかでも話題になっていましたね。それは年会費2,000円の楽天ゴールドカード、一般の無料カードの還元率とおなじになってしまったのです。

もともと無料の楽天カードは+2倍で、ゴールドカードは+4倍 ゴールドカードの年会費2,200円は楽天市場で年間11万円以上買い物をするならば年会費の元が取れるものだったのですが・・・なんと無料カードと同じ+2倍になってしまいました。

つまり年会費が回収できません。

いままのゴールドカード会費を払っても楽天市場で大量に買い物をする人や楽天ポイントを利用してセドリをする人などの愛用カードだったのですが、無料カードと同じ還元率です。

やす吉は去年の出費を整理した結果、楽天ゴールドカードの年会費を払っても元が取れると思って乗り換えを検討していたのですが、これは中止ですね。

スポンサーリンク

楽天ゴールドカードはやめるきか

では今回の楽天の発表で楽天ゴールドカードを使っている人が取るべき方法は・・・

・楽天ゴールドカードをやめて無料の楽天カードにする
・楽天プレミアムカードにアップグレードする

スポンサーリンク

楽天ゴールドカードをやめて無料の楽天カードにする

楽天ゴールドカードの還元率が無料版と同じとなればあとはその他の付帯サービスに年2200円を払う価値があるかどうかで決まります。

ではその価値とは・・・
・ETCカードの年会費500円が無料になる
・国内線の空港ラウンジが年2回まで無料
・誕生日月に+1%(上限2000ポイント)

ETCカードは無料版の楽天カードでもプラチナ会員かダイヤモンド会員ならば無料となります。楽天経済圏で楽天カードをメインで使っているのであれば条件はクリアするでしょう。

誕生日月の上限付きポイント、空港のラウンジに2,000円はかなり微妙ですね。なかなか年会費分のメリットが感じられません。

なので楽天ゴールドはやめてて楽天カード無料版にするか、楽天プレミアムカードにアップグレードするのか どちらかを選ぶのが必要があると思います。

スポンサーリンク

楽天カード自体をやめる選択肢は?

楽天カードは無料カードといえ還元率が1%とかなりたかいのでそれ自体はかなり有用です。また楽天経済圏のメリットも十分に享受できると思いますから他に魅力的な経済圏ができるまでは楽天カード+楽天経済圏で普通の人はOKでしょう。

なので今、楽天ゴールドカードを使っている人が楽天カード以外にあえて乗り換える必要はないと思います。なみに3/31までに返金の申し込みをすれば年会費は返金されるとのことです。

楽天プレミアムカードにアップグレードする

楽天プレミアムカードの年会費は11,000円(税込み)ポイントは+2%と今までの楽天ゴールドカードと同じですね、いかに楽天ゴールドカードが好条件であったことがわかります。

ちなみに楽天プレミアムカードは単純計算で楽天市場で55万円以上買い物をすると元が取れる計算です。せどりなどで大量に楽天市場を利用するのであれば楽天プレミアムカードも視野に入ってきます。ただ一般の家庭というと微妙なラインですね。

またその他の特典ですが、メインはプライオリティ・パス会員カードの発行が無料ということでしょう。他にも国内線空港のラウンジが無料で使い放題となっています。

他にも楽天プレミアムカードの特典はありますが、やす吉の場合は年会費を払ってまで楽天プレミアムカードを持つメリットが見いだせません。

楽天カードの改悪は進む

また特典の条件も状況によって更に改悪される可能性も考えておかなければなりません。今の特典がずっと続くわけではないのです。

特にポイント還元の原資はリボ払いの金利ともいわれているので、リボ払いをする人が減ればポイント還元の条件は悪くなりますし、特に今年3月から携帯大手3社が価格を下げたプランを発表しているので楽天としては対抗するためにお金が必要になっているのも今回の条件改悪に影響しているように思ってしまいますね。

このような競争激化などの環境変化によって楽天経済圏も改悪されていくのかもしれませんがそれは仕方がないこと、その時々で最適と思われる方法を考えていきましょう。

まとめ

楽天ゴールドカードのポイント還元廃止についてまとめてみました。楽天ゴールドカードを使うメリットはなくなったと言い切っていいと思いますので、無料版の楽天カードか楽天プレミアムカードへの乗り換えをおすすめします。

楽天カードをやめれば、という意見もありそうですがいまのところ楽天経済圏よりも好条件のものがないので普通の人は無料版の楽天カードへの乗り換え、楽天市場での買い物が55万円/年以上使う、海外旅行や出張が多いなどがあれば楽天プレミアムカードへのアップグレードということでしょう。

でもYahooもPayPayを利用した経済圏を作ろうとしていますから、その時々で一番良い方法を考えながら、場合によっては乗り換えもありですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました