【固定費削減】楽天モバイルUN-LIMITがかなりイケてる

雑記
スポンサーリンク

経済的に自由になるため一番手っ取り早いのが生活費を下げること。たとえば年間どうしても500万円必要な一家では年間に最低でも500万円以上を稼がなければなりませんが、年間300万円で十分に生活できる一家では稼ぐ金額は300万円で良いわけです。

また少ない支出で生活が回れば、収入との差額は貯金や投資に回せることになり、将来の配当など資産が作れる原資になります。なので満足度を下げずに生活コストをいかに下げるかはかなり重要、わが家でも固定費にはかなり気をつけるようにしています。

たとえばスマホ、家族4人で月4000円程度に収まっています。もちろん格安シムですが、未成年の子どもたちはデータSIMでの契約にすることでこの程度まで収まっています。

データSIMも子どもたちの目的はLINEなので、LINEモバイルでデータ量少なめの契約です。これでもLINEの通信は契約したデータ量にカウントされないので実使用上問題なく、家ではWIFIがつかえるのでOKですね。

こんな中で、思わず衝動契約をしてしまったのが「楽天モバイルUN-LIMIT」 このキャンペーンがすごかった。

スポンサーリンク

利用した楽天モバイルのキャンペーン

マイナス2999円で1年分の通信費と端末(RakutenMINI)がゲット出来るので速攻で申し込みしました。

日本の携帯3大キャリアといえば「decomo、au、Softbank」の3社、ここに今年から楽天モバイルが参入、特長は料金プランの「UN-LIMIT」データのLIMITがないこと、使い放題ということです。 また大手キャリアでは当たり前の縛りがないことも特長です。

これに伴い大々的なキャンペーンを実施中、料金プランの「UN-LIMIT」が1年間無料です。更にWebからの申込みで楽天ポイント、RakutenLINKという電話アプリ?を設定すると更に楽天ポイントがもらえるキャンペーン中。

●RakutenUNLIMITオンライン契約で3000ポイント
●RakutenLINKの設定で3300ポイント
 (契約時の事務手続き相当)

大々的にやってますね・・・実はこれだけでは触手は動かなかったのですが更に追加されたキャンペーンでやられちゃいました。

楽天のオリジナルスマホRakutenMINI「1円」キャンペーンです。

RakutenUN-LIMITとRakutenMINIを同時に契約、購入するとRakutenMINIが1円、更にRakutenLINKの申込みで事務手数料分の3300ポイントが還元され、実質2999円分のポイントがもらえる夢のようなキャンペーンです。

●2999円分の楽天ポイントがもらえる
●RakuktenMINIがもらえる
●1年分の基本料金(通信費がUN-LIMIT)
●違約金なしでいつでもやめられる

でも実際には楽天が使えるエリアは非常に狭く、事実上はパートナーとしてauエリアで通信。このため5Gまでは高速通信ですがそれ以上は制限されます。(5Gを超えた場合は速度がMAX 1Mに) まあ1Mでていれば実使用上はあまり問題にはならないかとおもいます。

キャンペーンについては様々なブログなどで紹介されていますので細かなことは割愛しますが、UN-LIMIT1年無料は先着300万人まで、端末はなくなり次第とのことです。

ちなみにもらった2999ポイントは楽天デンキで消費しますよ。これも固定費削減というわけです。

スポンサーリンク

RakutenMINIが以外にいい!

このRakutenMINI、MINIというだけあって小さい 普段使っているスマホASUS ZenFone Max (M2)と比べると大人と子供くらい差があります。

とにかく小さくて、軽いのでポケットに入れても違和感ありません。いま当たり前に画面の大型化とそれに合わせて重量も150gを超えるようになってきていますが、ポケットに収るサイズと重さを感じさせないというのが新鮮で好印象です。

RakutenMINIサイズ
約53.4(幅)×106.2 (高さ)×8.6 (厚さ)mm、重量約79g

重さは通常のスマホの半分くらいでしょうか? 持ってみて初めて分かるインパクトのある軽さと小ささで 最近こんなスマホなかったなと感心します。

大きさのイメージは iPodやMP3プレーヤーのようで、でもスマホとしてちゃんと機能する。これ街で普通に売ってたら個人的には買いたくなります。

またこのサイズでFelicaを内蔵しているのでおサイフケータイとしても利用可能、なので財布代わりに常に持ち歩く事を考えればかなり実用的な重さとサイズ、バッテリーもYoutubeを1H見続けて20%程度しか減らなかったのでこの点でも使えるレベルと思います。

スポンサーリンク

まとめ

固定費の削減としてRakutenUN-LIMITはなかなか優秀ですね、もし一人暮らしなのであれば家のPCなどもデザリングで対応できてしまいますし、それでいて月々2980円はかなり魅力的です。

試してはいませんが、RakutenLINKは国内の携帯や固定電話への通話(ナビダイヤル等は除く)が無料ですからSmartalkのようなIP電話(通話料8円/3分)よりもお得ということになります。

つまりRakutenUN-LIMITで光など家のネット環境をやめられる可能性が出てきますし、固定電話も不要となるかもしれません。つまり固定費を下げられる可能性があるわけです。

また個人的にはRakutenMINIはかなり気に入りました。たしかに画面が小さいので長時間作業をするようなものではないのですが、5~6インチの画面サイズだったとしてもやはり長時間作業をする気にはなりません。

となれば小ささに振って常にポケットに入れて財布代わりにも使えるというのはかなり実用的、画面のキャストもできますから必要あればTVに映し出せば良いことです。最もスマホでゲームをする人にはおすすめできませんし万能ではありませんが、私の使い勝手にはかなりあってそうです。

楽天経済圏はうまく使うとかなりお得になるので検討に値します。一度経済圏に入ってしまえばその後ずっとお得というのが良いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました