【節約】スマホ買い換える前に/調子が悪くなったら試してみて

株式投資
スポンサーリンク

先日、バッテリーの持ちが悪くなってきたスマホを交換するべく、HUAWEI Mate 20 lite を購入したのですが、残念ながら外でネット接続が不安定になる謎の不具合が発生。

またインストールしているアプリが少ないうちは症状が出ないので、返品しても症状が確認取れないんだろうなと解決まで長期化を覚悟していたのですが、さすがAmazon短期間で返金が決定、Amazonで買うと返品が楽なのでたすかりました。

このとき旧スマホを初期化したらびっくりするくらい調子が良くなり、新品同様のパフォーマンスに復活しています。 なので、みなさんも端末の調子が悪くて交換を考えているのであれば まずは初期化して様子をみたらどうでしょうか?という発見を書いてみます。

スマホを買い換える理由

スマホを買い換える理由は人それぞれでしょう、ゲームなどをやる方はパワー不足を理由にあげるかもしれません。でもそのようにハードに使わなければ、多少古くても結構快適に動いてくれます。

ちなみに私がスマホを買えた理由は・・・
・新しいものを使ってみたいと言う好奇心
・カメラの起動に10秒位かかるようになった
・バッテリーの持ちが以前の半分くらいになってしまった

新しいものを使ってみたいと言う好奇心

買った端末、残念ながら返却してしまいましたが思ったことは・・・画面が綺麗とか、バッテリーの持ちが良くなったとかあるけれどできることは一緒、なにも目新しいことはないということです。

例えばスマホのカメラにこだわるとか、何か新しくないといけない理由があるのであれば良いのですが、普通に道具として使うのだったら古い端末を延命させたほうが良さそうだという判断です。

カメラの起動に10秒位かかるようになった

流石に起動に10秒もかかるとイライラしますね、でもこれも初期化したら瞬時に起動するように・・・3年使ってきた端末、流石に色々なゴミファイルが溜まっていたようです。

画像自体はソコソコきれいに撮れるので当面はこれでOKです。

バッテリーの持ちが以前の半分くらいになってしまった

こればっかりは仕方ないですね、バッテリーは消耗品ですから長く使うと劣化してくるのは仕方ありません。

しかし、メーカーによっては有料で交換してくれるサービスも行っています。私が使っていたP9 Liteは7,000円で交換可能とHPにありました。また自信があれば自分で交換してしまう方法もあるようです。

交換用のバッテリーは通販で手に入りますし、スマホを分解するために必要なキット込でも2000円位で手に入ったので、時間があるときにでも自力で交換に挑戦してみたいと思います。

初期化する手順

これはAndroid7.0の場合、他の場合は手順が異なるかもしれませんが基本的な操作は同じはずです。

1)「設定」より「詳細設定」を選択

2)「バックアップとリセット」を選択

3)「すべての設定をリセット」

あとはしばらくまてば工場出荷状態に戻されます。

私の場合、結局は買い換える必要はなく、買った端末がたまたま不良品で返品できてラッキーと言う結論です。初期化してアカウントやアプリを入れ直すのは結構手間です。でもこれは新品を買っても同じ事をしなければならないので、一度初期化をする価値はあると思います。

ちなみにAndroidは自分のGoogleアカウントにバックアップが取られているので、設定などを自動で戻してくれる機能もあります。

もし端末の調子が悪くなっているのであれば一度初期化して様子を見てはどうでしょうか?

なお、古い端末はセキュリティ上不安と思われる方も多いと思いますが、そうであれば2~3年に一度くらいは買い替えたほうが良いかもしれません。 ただ被害にあった原因が端末が古いため・・・という話は聞かないのですが、たしかに新しいに越したことはありません。

しかしその前に注意すべき点も多々ありますので参考に見てください。

McAfee BLOGより

地味な節約として通信速度制限をかける方法があります。私の場合は1G契約で、使わなかった分は翌月繰越なのですが、気がついたら11Gも貯まっていました。 動画は外で見ないとすれば意外に速度制限をかけてもいけますよ。

最近は大手のキャリアも通信プランの値下げを表明しているので価格は気にしてみたいと思いますが、正直格安SIMで十分だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました