持ってる株の総額 円換算で今いくら?/PCに株価を自動で取り込む方法

株式投資
スポンサーリンク

 

もっている株やETFの損益は証券会社のHP等で簡単に調べられますが、複数の株やETFを保有するようになるとトータルの損益はどうなのか把握するのがかなり面倒になります。

 

さらに米国株式ともなれば日々の為替も関係してくるので 今円換算でいくらになっているのか調べるのは骨の折れる作業です。

でも株価や為替はEXCELなどの表計算ソフトで簡単に取得すること可能、つまり表計算ソフトをうまく使えば100銘柄でも自動で現在の株価を取得、更に簡単な数式を組んでおけばその日の為替を加味した円換算の損益も自動で表に出すことができます。

 

簡単ですのでぜひ試してみてください。 なお、表計算ソフトはExcelではなく誰でも無料で使えるGoogleのスプレッドシートを使用していることご承知おきください。

米国株式の株価を取得する

米国株式の株価を自動で取得し表計算ソフトに取り込むのは非常に簡単です。 すでに関数が用意されており以下のように入力すれば株価が表示されます。

この例ではD21に「=GoogleFinance(“VYM”,”price”)」と入力、すると自動でVYMの株価データを取得し、$85.01と株価を返してくれます。

この場合はVYMとしましたが、「=GoogleFinance(“VTI,”price”)」とすればVTIの株価を返してくれます。 あとは保有するETFの口数とこの価格を加えれば現在の価格がわかります。

表にするとこの様なイメージ、黄色部分は手入力ですがあとは自動で計算してくれます。(ちなみに保有株数とかは適当に入れています)

日本株式の株価を取得する

「Yahoo!ファイナンス掲載情報の自動取得(スクレイピング)は禁止しています」との情報がありました。 ここではyahoo!ファイナンスを使用した例を記載していますが、別サイトの情報を利用ください。(2018/11/29追記)

日本の株式の場合は4桁の銘柄コードを利用します。 関数は「=ImportHtml(*,”table”,1)」 この*の部分に 例えば「2169 CDS(株)」であれば以下のように入力することで株価情報を入手することができます。

CDS(株)【2169】:時系列データ - Y!ファイナンス
CDS(株)【2169】の時系列情報をご覧いただけます。

表にするとこの様なイメージですね、ちなみにちょっと撚ると一番左の列に4桁の銘柄コードを入力すれば「銘柄名と株価」が自動で出るようにすることも可能です。(ちなみに保有株数とかは適当に入れています)

投資信託の基準価額を取得する

投資信託の場合は銘柄コードはありません。 使う関数は日本株式と同じなのですが、ちょっと無茶をして以下のようにしてみましょう。

1)Yahooファイナンスで例えば「楽天・全米株式インデックス・ファンド」で株価が表示されているページを探して見てください。

2)そのページのURLを先程の「=ImportHtml(*,”table”,1)」*に無理やりいれると、そのURLにある株価情報を取得してくれます。

円ドルレートを取得する

円ドルレートを取得する方法も関数を利用して取得します。 具体的には「=GoogleFinance(“currency:USDJPY”, “average”)」と入力すれば自動で現在のレートが表示されます。

以上で、「米国株式、日本株式、投資信託、円ドルのレート」といった4つの情報が自動で入手できるようになりました。

あとは表計算ソフトで表を組むことで、米国ETFの合計損益、円換算での損益などが自動で計算できるようになります。 たとえばこの様な感じですね。(ちなみに保有株数とかは適当に入れています)

これでいちいち計算しなくても日本円換算で***円、損益** とすぐに分かるのでかなり便利です。 保有銘柄が多い方には このように表計算ソフトを利用する方法も有効かもしれません。 必要があれば是非活用ください。

またYahooファイナンスやGoogleFinanceのデータを利用していますので、将来に渡って使えるかどうかは不明です。 もし使えなくなったら新しい方法を考えて、記事も更新したいと思います。

 

自分のポートフォリオのグラフはスプレッドシートの計算結果を表にしただけのものです。 でも自動で計算され常に整理されているのは便利です。

投資初心者のグダグダポートフォリオ/運用方針が決まらない
投資資産のポートフォリオを公開することにしました。 そんなもの公開しても役にも立たないと思っていましたが、文書化やグラフ化をすることで自分の行動の結果確認する。 思いつきでの行動をなくして 次にどうするかを考えるという意味でも重要と思...

コメント

タイトルとURLをコピーしました