やす吉の米国長期投資

投資初心者が配当金生活を目指す

フォローする

  •  株式投資 
  •  配当  
  •  おもうこと 
  •  WordPress 
  •  雑記 
  • お問い合わせ

暴落はチャンス?/暴落時に資産は流出したのか、流入したのか?

2020/6/27 株式投資, 雑記

コロナショックが一段落して相変わらず安定しない状況が続いていますね、先日はコロナショックを余裕で過ごせていないひとは無理なリスクを取ってい...

記事を読む

【インデックス入門】普通の人が悩むかもしれない疑問点まとめ

2020/6/17 雑記

【インデックス入門】ごく普通の投資をしたことがない、投資に時間を割きたくないという人が何をすればいいのか、それと最低限度の理屈を数回にわた...

記事を読む

【インデックス入門】情報に踊らされるな/普通の人でも知っておいたほうが良いこと

2020/6/13 雑記

【インデックス入門】として投資未経験の普通の人ができるだけ時間を取られずに投資をして成果を出す方法をまとめてきました。 普通の人とは...

記事を読む

【インデックス入門】普通の人がほぼ100点の資産運用をする方法

2020/6/9 雑記

前回、前々回と【インデックス入門】として投資未経験の普通の人がほぼ100点の資産運用をする方法について考えてきました。 もちろん投資...

記事を読む

【インデックス入門】資産のうちどのくらいを投資に回せばよいのか?

2020/6/7 雑記

前回、選ぶべきファンドは時価総額加重平均が基本であることをまとめました。これは長期運用において効率が一番良いことがその理由です。 前...

記事を読む

【インデックス入門】時価総額加重平均のファンドを選ぶべき理由について

2020/6/6 雑記

投資スタイルには大きく2つあります。御存知の通りインデックスとアクティブですね。 一般的に長期運用においてアクティブファンドはインデ...

記事を読む

【固定費削減】楽天モバイルUN-LIMITがかなりイケてる

2020/5/31 雑記

経済的に自由になるため一番手っ取り早いのが生活費を下げること。たとえば年間どうしても500万円必要な一家では年間に最低でも500万円以上を...

記事を読む

【年金受給】繰上げ繰り下げシミュレーション/老後資金2000万円で豊かに暮らせるのか

2020/5/29 雑記

前回、年金受給の繰上げ・繰下げについて考える上で必要な3つのことをまとめました。●出ていくお金の把握●入ってくるお金の把握●シミュレーショ...

記事を読む

【年金受給】繰上げ繰り下げを考えるときに確認したい3つのこと

2020/5/24 雑記

年金の支給時期は原則65歳からですが、この支給される年齢は早めたり遅らせたりすることが出来るのはみなさんもご承知のとおりだと思います。 ...

記事を読む

【VGT】QQQより好成績?/コロナショックを物ともしないVGTは買いなのか

2020/5/16 雑記

今回のコロナショック前後で存在感を更に高めた感のあるETFといえばQQQ、米国のGAFAMを全体の半分以上組み込んだ注目のETFです。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • トリニティスタディ/4%ルールを成功させるポイント3つ
  • 結局のところ投資は手段!しても しなくても良いのかもしれません
  • 【高齢者の投資】親と積極的に投資の話をするメリット3つ
  • 高校生にも投資信託/やっと始まった金融教育
  • 見ぬ振りしてきた老後資金/投資を初めて変わったこと4つ

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

カテゴリー

  • NISA
  • WordPress
  • おもうこと
  • ヒント
  • リート
  • ロボアド
  • 備忘録
  • 本
  • 株式投資
  • 生活
  • 税金
  • 米国景気指数
  • 証券会社
  • 配当
  • 雑記
© 2018 やす吉の米国長期投資.