
老後資金の準備について思うこと/配当金で賄えれば最高なのだが・・・
先週はブログを書き忘れてしまいましたが、実は妻の日頃の労をねぎらって家族サービスで一泊旅行へ行ってきました。そしてその費用はVYMからの配...
投資初心者が配当金生活を目指す
先週はブログを書き忘れてしまいましたが、実は妻の日頃の労をねぎらって家族サービスで一泊旅行へ行ってきました。そしてその費用はVYMからの配...
先日のITmediaビジネス、ONLINEに「ロボアドWealthNaviがNISAに対応 この冬にも」と言う記事が出ていました。 ついに...
先日、投資未経験の方がインデックス投資を始めるときに必要と思われる最低限度の知識を解説しました。インデックス投資は初めてしまえば、あとは淡...
これからの世の中、少子高齢化の影響などの影響で 社会保障や税負担の増大、年金の支給条件悪化、年功序列の崩壊・・・など様々な環境変化が起きて...
なんのために投資をするのか??お金を増やしたいからに決まっていますよね。 やす吉が長期投資を勧めているのは、低リスクで再現性高く資産を築け...
株式投資の運用方法には大きく2つの方法があります。御存知の通りインデックス運用とアクティブ運用、インデックス運用は市場の株価指数に連動する...
S&P500といえば米国の超有名な株価指数、米国の優良大型株式500社を組み込んだ指数で時価総額加重平均で算出されます。また米国全体を買う...
少子高齢化や年金2000万円不足問題、終身雇用の崩壊と派遣請負の増加、そして働き方が大きく変わるであろう新型コロナウイルス後の世界・・・ ...
最近米国株式投資についての認識がかなり広まり、ネット証券でも「SBI・バンガード・S&P500インデックス」などS&P500インデックスフ...
当ブログでは米国株式へのインデックス投資をおすすめしています。それは米国経済が強く事実上世界経済を牽引している存在であり、今後も右肩上がり...