税金 【確定供出年金】iDecoの注意点/特別法人税についても知っておこう 個人型確定拠出年金 「iDeco」は運用益だけではなく掛け金もすべて非課税になるということで注目を集めています。 元々は年金額が少ない個人事業主が自分自身で運用しながら年金を積み立てる事を支援するための仕組み、掛け金非課税や運用益非... 2019.04.09 税金
ヒント 【確定拠出年金】iDecoのデメリット/ポイントは退職所得控除 実は私は「iDeco」はしていません。非常に優秀な制度だと思うのですが、加入期間が残りわずか5年というのと、会社が企業型確定拠出年金入っているので運用できる額が微々たるものとなってしまいます。 このためiDecoではなく「つみたてN... 2019.04.01 ヒント税金
税金 【外国税額控除】E-taxで確定申告してみました 米国のETFを購入すると配当金には米国で10%、日本で20%と2重で課税されます。確定申告をすることで2重課税についていくらか戻ってきます。 また米国で課税された10%が全て戻ってくるわけではありませんが、これからも配当を狙って投資... 2019.02.21 税金
税金 ロボアドの確定申告/WealthNaviとTHEO 今年はじめての確定申告を行います。証券会社の講座はすべて特定口座(源泉徴収あり)にしているので何もしなくてもいいのですが、投資先は基本米国のETFなので 昨年配当金ついて外国税額控除が使えるはずでです。 そこで今年からe-taxで確... 2019.02.10 税金
税金 【2019年】e−taxはマイナンバーカードとカードリーダが不要に 昨年2月から米国投資で分配金をもらうようになりました。つまり外国税額控除初めてとなります。どのようにすればいいのか色々と調べていく中で、ちょっと面白いことを見つけたので記録しておきます。 はじめ税務署で確定申告は混みそうだからe−t... 2019.02.09 税金