米国の利上げまだまだ続きそうです。金利が高いのでなかなか株式もパットせず、今年も一進一退というところでしょうか?
やすきちは株式と現金だけでポートフォリオを作っていたのですが、こうも金利が高く株式が低調だと債権を検討せざるを得なくなり、そこでドル建てのMMFを購入しました。(今だとほぼノーリスクで利回り4%くらい狙えます)
当面使う予定のないお金の置き場所として外貨MMFはなかなか優秀ですから今の環境を積極的に活用したいのであればドル建てのMMFなんかは検討すべきですよ。
そこで、今回はMMFの特徴と活用のポイントをやすきち目線でまとめてみたいと思います。
この記事でメリットが有る方は・・・
直接ドルでリスク資産を売買している
しばらく使わないドルを持っている
外貨建てなので為替リスクはモロに受けます。なのでドルで資産を売買していることが今回の話の前提と考えてください。円から外貨建てMMFを買うのは個人的にはオススメできないと思っています。
外貨建てMMFとは
投資対象は安全性の高い企業の社債や国債となってるので元本割れのリスクが低いのが特徴です。イメージは安全性の超高い債券の投資信託ということでいいと思います。リスク資産である以上絶対はありませんが、ほぼ元本割れはないと言っていいくらいガチガチになってます。
満期がなく短期間での運用が可能、売買手数料が不要(外貨の場合)、安全性が高いということもあり、一時的なキャッシュの置き場として活用される場合が多いんですね。
利回りが低ければ無視しても構わないのですが、今FRBの利上げによって短期金利がとんでもないことになっています。
このためドル建てMMFの利回りもすごいことになっています。

元本割れのリスクがほぼ無く、利回りが4%前後だったらやるしかないのでは・・・
外貨MMFのメリット・デメリット
MMFは債券に投資する投資信託、でも安全性にかなりのウエイトを置いているので債券よりも価格変化がありません。
ちなみに基準価額がマイナスになったのをやすきち見たことがありません。まあリスク資産である以上絶対はありませんがほぼ確実に「投資元本+利回り」しかも複利運用されたものがゲットできると考えて良いのではないかと思います。
ちなみにやすきちが購入した「ブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンド」の基準価額はこの通りで過去10年間全く動いていません。2012年8月からずっと1.00ドルに張り付いているのがわかるでしょうか・・・

他にも、少額から投資できること、売買手数料がかからないこと、損益通算も可能というメリットがありますね。さらに流動性が高く何時でも売買できるのもGoodです。
基本的に目立った弱点が見当たらないのが外貨MMF、外貨預金などを考えているならばMMFのほうが遥かに有利です。なのでドル資産をもってドルで運用しているならば積極的に活用を考えるべきじゃないかと思います。
MMFは現金の一時置き場
長期で見た場合、一番パフォーマンスがよいリスク資産は株式だと言われています。なんだかんだでS&P500の年平均リターンは7%くらいですからね。
なので、今MMFの利回りが高くても長期で見ればやはり株式一度、それにMMFの利回りは日々変わっていきます。今は4%前後の利回りですが、いずれインフレが収まってくれば政策金利も適正値に戻りMMFの利回りも低下して来るはずです。
(ちなみに外貨MMFの利回りは政策金利よりやや低くなります)
なので、長期の運用であれば資金は株式で運用するのが良いと思います。あくまでもポートフォリオの中心は株式、外貨MMFでの長期保有は勧めません。
なので、もらった分配金を再投資するまで一時的に保管するとか・・・円高のタイミングでドル転したけど株価が高いので今は買わない・・・とかの一時的な保管場所としての利用が最適だと思います。
あくまでも株式をベースとする
でもこれはあくまでもドルで運用している人の話、いくら利回りが高いからと言ってドルを持っていない人が円をドル転して、ドル建てMMFを積み上げるのはちょっと微妙におもいます。利回り以上に為替の影響が大きいですからね。
まとめ
米国の金利上昇によってドル建てMMFの利回りが4%前後と高騰、これを受けてやすきちは1年以上使わない予定の現金(ドル)でドル建てのMMFを購入しました。
ほぼノーリスクで4%ですからこれは活用しない手はない・・・
でも活用すべき人とそうでない人もいると思っています。
あくまでも一時的な現金の置き場所として活用するならば○、資産形成中の方が高い利回りを期待してポートフォリオのMMFの割合を上げるのは☓だと思います。
あくまでも投資の中心は株式、資産が大きくなったら債券を加えて守りを強化、MMFは一時的なお金の置き場所というのが良いんじゃないかなと個人的に思います。
以上、なにか役立つことあったでしょうか。
それでは、また!!
コメント