雑記 【50歳からの株式投資】高配当個別株を追加購入/結構いい感じで増えてます 少し前から日本の高配当株式を買い集め始めましたが、日経平均やTOPIXが伸びているようで、今月はじめに買った株式26銘柄を合計すれば増えましたね。 ざっくりですが20万円分ほど買って12、000円位増えたのでざっくりと6%くらい増え... 2022.03.28 雑記
雑記 【50歳からの株式投資】VYMの分配金が振り込まれました/円安の今分配金について思うこと いつの間にかVYMから分配金が入金されていました。やっぱり分配金はいいものですね、何もしなくてもお金がチャリンチャリンと入ってくるので、それを使ってしまってもいいわけですし、さらに再投資をしてもいいわけです。 それに、今はかなり円安... 2022.03.27 雑記
雑記 【50歳からの株式投資】投資に簿記は必要か!?/やす吉はクレアールに申し込みしました ついにクレアール簿記3級口座の申し込みをしてしまいました。株で儲けるのに簿記って意味あるの?・・・なんて意見も多くあるのを承知での申込みです。 そもそも簿記とは 簿記とは、企業などの経済主体が経済取引によりもたらされる資産・負... 2022.03.19 雑記
雑記 【50歳からの株式投資】物価上昇確実!!/家計管理がより重要になってきたよ 今朝のドル円は118円まで下がりました。じわりじわりと円安が進んでいますね、米国の利上げや長期金利の上昇など色々な要因があると思いますが輸入品の価格は確実に上がってくるので物価はどんどんと上がっていく傾向ですね。原油の供給にも不安があるの... 2022.03.15 雑記
株式投資 【50歳からの株式投資】暴落はチャンス/こんな時だからこそレバレッジファンドを検討したい!! 突然ですがS&P500ベア3倍のSPXSを買おうか検討しています!! 今年は米国の利上げが予定されている中で、ウクライナ戦争によるロシア経済制裁と非常に混沌としてきました。とはいっても長期で見れば米国株は成長するでしょうから暴落し... 2022.03.13 株式投資雑記
雑記 【50歳からの株式投資】国内高配当株はじめました!/初心者には売却益狙いは無理・・・ 当ブログは米国株をテーマとしたブログなんですが、国内の高配当株式を初めたこともお伝えしておきます。へーそうなんだくらいに見てもらえればいいかなと思っています。 米国のインデックス投資や高配当株投資は優良なファンドがありますから初心者... 2022.03.08 雑記
雑記 【50歳からの株式投資】支出を1万削りたい/物価上昇でも転げ落ちない家計とは ロシアのウクライナ侵攻に対する制裁としてロシアへの経済的制裁がどんどんと強まってきていますが、ロシアといえば原油や天然ガス、小麦の一大産地ですからこれらの供給に影響が出てきます。 特に原油の価格が上がればすべての商品の価格が上がりま... 2022.03.06 雑記
雑記 【50歳からの株式投資】レバナスに逆風!?/NASDAQ100からの資金流出 米国FRBの利上げやロシア・ウクライナ間の戦争などグロース株には逆風が拭き始めています。いままで約10年グロース株が有利な状況が続いてきましたがすでにハイテク系を中心に資金の流出が始まっているようです。 一方でこの影響をモロに食らっ... 2022.03.01 雑記