株式投資 人気のS&P500/何を買うべきか解説します 投資初心者さんがインデックス投資を始めるならば、「S&P500」は必ず検討対象になるほど人気になってきたと思います。人気の理由は有望な米国株式全体を買うようなインデックスで過去から右肩上がりで成長し続けている指数だからですね。 ... 2021.10.31 株式投資
株式投資 【つみたてNISA】NYダウへの投資商品が追加/これは買いか!? つみたてNISA対象商品で米国株式といえば超有名なS&P500をベンチマークにするインデックスファンドとCRSP U.S. Total Market Index(米国株式全体)をベンチマークにするインデックスファンドがあります。 ... 2021.10.28 株式投資
株式投資 最強インデックスS&P500/投資初心者さんはこれだけでいいのか? 世界最強のインデックスとも言える「S&P500」、年4回組み込み銘柄の見直しがされて常にピカピカの優良企業が500銘柄揃っています。米国の優良企業にまるっと投資できるのでまさに米国全体のパフォーマンスを享受できる指数ですね。 そもそ... 2021.10.26 株式投資
株式投資 【インデックス投資】「S&P500」か「全米株式」かで悩んだら思い出してほしいこと 最近は米国株式投資がかなり盛り上がっています。つみたてNISA対象商品も米国株式に投資をするファンドの数は多く人気のほどが伺えますね。 過去30年で10倍以上成長していますから当然とも言えます。 米国へのインデックス投資といえば外... 2021.10.23 株式投資
株式投資 初めての投資信託/ポイント活用でお得に投資しよう 投資信託を始めよう!そのための考え方を数回にわたってまとめてきました。投資を始めるステップから商品の決め方、運用する前に知っておきたいことをまとめていますので、これから始めるという方はぜひ参考にしてみてください。 今回は... 2021.10.20 株式投資生活編
生活編 【お金が貯まる】銀行口座の断捨離方法 最近はネット型の銀行がどんどんと増えています。通帳はありませんが、スマホで残高照合から振り込みまで無料でできたり、ATMからの出金が無料(※1)だったりとめちゃめちゃ利便性がいい。やす吉も「楽天銀行」「住信SBIネット銀行」がメインの銀行... 2021.10.19 生活編
株式投資 初めての投資信託/運用を始めたあとにすべきこと解説 初めて投資をしようと考えている人に考え方として、「始めるステップ・商品決めの・運用開始前に知っておきたいこと」を解説してきましたが「初めた後にどんな事をしなければならないのか・・・」についても整理しておきましょう。 前提は長期的に資... 2021.10.18 株式投資
株式投資 初めての投資信託/運用を始めるときに知っておきたいこと解説 初めて投資をしようと考えたときに、まず使うべきは「つみたてNISA」年間40万円までの投資枠に対して利益が非課税になるからです。非課税制度を利用しないと利益の20%に対して課税されますから利益が100万円出れば20万円が税金、200万円利... 2021.10.17 株式投資
株式投資 初めての投資信託/投資する商品を決める為の考え方を解説 投資信託を購入しようと決めた方、まず何から初めていいのかがわからないと思います。なので前回は考え方をステップを追ってまとめてみました。これを見れば投資信託で資産形成をするための全体像が見えてくると思います。 重要なのは資産運用の目的... 2021.10.16 株式投資
株式投資 初めての投資信託/始めるステップ考え方を解説 将来のために投資信託を始めよう!投資信託は最低100円から投資が可能なのでお手軽に資産運用ができます。手軽に投資を体験できるのは投資を考えている人にとって嬉しいことですが、さすがに100円や1000円じゃあ少なすぎる気がします。 投... 2021.10.15 株式投資