配当 配当金20万/年は少ない!? 高配当銘柄への投資有効性について 配当利回り2%、1000万円投資しても年間の20万では配当が少ない、だから高配当銘柄への投資はあまり意味がない・・・という意見があります。たしかに大きな金融資産がある人であれば数%の配当を得るだけで生活がまかなえてしまうわけですが、一般的... 2020.02.27 配当雑記
雑記 目標に近づくために/固定費削減の大切さ! 我が家では固定費を下げるために定期的な見直しを行っています。最近では楽天ポイントを楽天電気を通して電気代に利用する仕組み作りとがん保険の解約を実施、また家の光回線の見直しは解約を申し出たら非公開の1年限定の値下げキャンペーンを紹介されたの... 2020.02.22 雑記
おもうこと 日本の高配当銘柄も検討したほうが良いかもしれないと思った件 投資先をどの国や地域にするのか? インデックス投資家は世界中へに分散か米国というのが一般的なのではないでしょうか。 なぜならばインデックス運用ではターゲットとしている指標が右肩上がりにならないと儲からないからです。 その意味で世界中... 2020.02.15 おもうこと
おもうこと 【高配当ETF】SPYD超人気/でも気になることもあります 高配当のETFといえば、VYM,HDV,SPYDが人気です。中でも特に注目をあつめているのがSPYD、その理由は特に配当利回りが高く5%程度で推移していることがあげられますね。 税引き後でも利回りが4%近くあるでしょうからキャッシュ... 2020.02.09 おもうこと
株式投資 高配当ETFを買うタイミング/結局は積立がおすすめと思う件 インデックス運用をするにあたって、積立投資をするのは一番確実な方法です。そして余裕があれば投資用のキャッシュをある程度確保し、大きく株価が暴落するようなタイミングで買い増しをする。というのが一般的に取られる運用方法ではないでしょうか? ... 2020.02.01 株式投資