雑記 高配当にはわけがある/高配当ETFは来年もVYMで決まり 今年もあと僅かなので振り返りと今後について考えていきたいと思います。とはいうものの、今年は積立投資以外何もしてこなかった1年、それでも順調に株価が上がり続け、2018年はじめから数えて含み益は+14%という結果になりました。 組み込... 2019.12.30 雑記
雑記 運用方針は年齢によって変えるべきだよね 投資の目的は人それぞれですが投資した資金はいつかは使うと考えれば 年令によって投資のステージは3つに分かれるのではないかと思い始めました。 1:資産形成期2:運用方針変更期3:取り崩し期 取り崩し期を年金不足分のカバーと考える... 2019.12.28 雑記
雑記 30万円貯まる貯金箱で実際どのくらい貯まったのか? 500円硬貨で満タンまで貯めると30万円になる貯金箱、15年間リビングに置いておきましたが8割方貯まったようなので開けてみることにしました。 ほんとに30万円貯まったのでしょうか? とりあえず結果は・・・ ¥220,3... 2019.12.22 雑記
株式投資 今投資すべき対象は?/高くて買うものがないときにしたいこと そろそろ下がると言われ続けながらも相変わらず米国の株価は伸び続けていますね、日経平均などを見ても絶好調に見えます。また債券が割安かといわれればまだまだ高いです。AGGなどを見ても思ったほど下がっていません。 来年2020年はリセッシ... 2019.12.21 株式投資雑記
株式投資 損して投資をやめないように/リスク許容度を考える 相変わらずに好調な米国株式しばらくは暴落はありそうもありませんね。市場の分析とかを全くしないわたしとしてはたまにチャートを眺めて、ポートフォリオを考えるくらいしかしていません。 そして下がったら買う、あとはほっぽらかしをしているだけ... 2019.12.15 株式投資雑記
おもうこと 投資を初めてあらためて考えた/お金持ちになる方法について どうやったらお金持ちになれるのだろうか!? 大金持ちの生活紹介のようなテレビ番組を見てそう思ったことがありませんか? 私は子供の頃に、どうしたらお金持ちになれるのか疑問に思っていましたが、残念ながら周りの親戚はみなサラリーマン、会... 2019.12.07 おもうこと
株式投資 通信費の節約/やってみる価値はあるかも・・・ 生活に必要jなお金をできるだけおさえることは2つのメリットがあります。貯金や投資に回すお金を確保することができるということ。 そして生活コストを抑える習慣をつけることで経済的に自由になるハードルが低くなってくるということです。 そし... 2019.12.06 株式投資