雑記 S&P500の信託報酬が0.1%を切る時代/楽天VTIから乗り換える?? 先日S&P500に投資をするファンドで手数料(信託報酬)が0.1%を切る商品がSBI證券から発売されたことを書きましたが、早速 三菱UFJの「eMAXIS Slim」が手を打ってきました。 業界最低首位順の運用コストをめざし... 2019.10.27 雑記
株式投資 ロボアドの必要性/結局やめることにしました ロボアドを始めたのは昨年の中頃、たった1年しか運用をしていないことになります。長期運用が前提のロボアドをたった1年でやめることにした事について少し整理しておきたいと思います。 今運用しているのは以下の3つ ●逆張り狙いでETF... 2019.10.26 株式投資
株式投資 高値更新でも利益確定しないほうが良い理由まとめ 先日、日経平均が年初来高荷を更新という記事がありました。まあその要因は色々あるようですが、周りから色々と言われるのが株価が上がったからいま売ったほうが良いのでは?といわれること。 やはり自分の周りでも短期間に安く買って高く売るという... 2019.10.19 株式投資
株式投資 少額からの投資のすすめ/へそくりしても資産は増えないよ 資産形成にとって現金をどの程度持つのかはかなり大切なこと、これに異論がある人はいないでしょう。もちろん若い人で多くのリスクを取ろうと思うのであれば現金の割合を少なく、投資期間があまり取れない高齢の方は現金の割合を多めに・・・という具合です... 2019.10.13 株式投資
株式投資 みんなが持っている海外ETFは?/保有残高から見る人気ETF(2019年9月) 9月度のランキングが楽天証券で公開されていたので確認してみます。前回は5月でしたから4ヶ月ぶりですね・・・この間に米中の覇権争いがますますすすんでおり、短時間で解決するような雰囲気はありません。 今後も米国は中国の外貨を減らしていく... 2019.10.12 株式投資
おもうこと 自分の成長イメージと合っていれば投資先が偏ってもいいと思う 投資といえば国際分散投資が基本ですよね、世界中の国や地域で景気の良し悪しがあるものの平均すれば右肩上がりに推移しているからです。最近ではこの当たり前になってきた国際分散投資ですが、やはり日本に住んでいるとなかなか海外は馴染みが薄く日本の中... 2019.10.06 おもうこと
株式投資 SBI證券の米国株式で逆指値注文が可能に! 2019年、10月7日よりSBI証券でも米国株式で逆指値注文と期間の指定が90日に延長されることがSBI證券のHPにて公開されていました。今までは成行、指値注文で期間は15日だったのですが 注文方法が大幅に強化されたことになります。 ... 2019.10.05 株式投資