雑記 今年1年の反省/反省が成功を呼び寄せる 今年1年皆さんの運用結果はどうだったでしょうか? 長期運用しているインデックス投資家はあまり成果を出せなかった年だったのではないでしょうか?初心者の方であれば含み益を抱えて後悔しているかもしれませんね。でも後悔している場合ではありません、... 2018.12.31 雑記
株式投資 狼狽売りを避けたいなら/売り時の判断基準を持つべき! 株価が下がってくると慌てて売りたくなってしまう方がいます。会社の先輩でS&P500インデックスの投資信託を購入しているそうなのですが、最近は株価が下がっているのでいくら下げたとかいくら戻したとか気になってしょうがないらしいのです。... 2018.12.30 株式投資雑記
株式投資 米国ETF、株価の下落が急なので状況と今後の運用を考えてみた 今年2018年10月からの株価下落はかなり大きくS&P500が3ヶ月で15%もの下落をしています。 ISM米製造業景況感も11月には59.3前月よりも1.6ポイント戻しているにも関わらず12月に入ってからの下落幅はかなり大きいもの... 2018.12.29 株式投資雑記
雑記 暴落時は買い増しのチャンス!でも何時買うのがいいか以外に難しいよ!? 10月に入ってから株価が大きくねを下げています。特に12月に入ってからはその下落が大きくVTIやS&P500ではPERが18まで下がり、チャートも200日移動平均線を下回り続けています。 つまり買い時が来たと考えることができ... 2018.12.28 雑記
株式投資 【長期運用】米国株式を始めたばかりの方へ/積立額の見直しをしませんか? 最近の景気不透明感から株価が大きく値を下げているのは御存知の通り、もっとも「長期運用、定期買い付け、分散投資」といったほっぽらかし運用をしている方にとっては株価の動きなど気にしていないかもしれませんが・・・ ただVTIやS&... 2018.12.27 株式投資雑記
雑記 株価暴落は気にする必要はないが、退却すべき商品がないか再確認を・・・ S&P500を見ても最近は大きく下げ続けていますね、今年10月はじめ2920ドルほどだったのが2414ドル(2018/12/25)まで値を下げています。これにともなって私の成績もトータルで年初よりマイナス9%、投資期間が短い私とし... 2018.12.26 雑記
雑記 今年1年はどんな年だったのか?/持っているETFを確認する 2018年ももう少しで終わり、この一年は調整で始まり調整で終わり。 年初よりも株価が下がっているので長期投資家はなかなかリターンが得られなかった1年だったと言えます。 私もこの1年はマイナスで推移しています。 この1年各ETFがどの... 2018.12.25 雑記
雑記 米国ETFかなり買いやすくなってきました! このところの株価の下落により非常に買いやすくなってきました。 Nyダウ平均やS&P500も年初よりも10%ほど下落しています。また3ヶ月で15%の下落ですからかなり急な下落です。コレに連動してか債券の価格も微増しているのがわかります。 ... 2018.12.24 雑記
おもうこと AGGを買ったらいいのでは?/暴落前に仕込んでおきたい債券ETF 債券のリターンは長期的には債券にビハインドすることがわかっているので、ポートフォリオの中心にはなりえません。 ただ暴落があったときにはいいクッション役になることなどからいくらかの組み込んでおくと良いと言われています。 では最適な割合... 2018.12.23 おもうこと
株式投資 みんなが持っている米国ETFは?/保有残高から見る人気ETF(2018年11月) 米国ETFの中で保有額順でつけたランキングを楽天証券から見てみましょう。 前回は今年の7月でしたから4ヶ月後の結果となります。 保有額のランキングなので流行りに左右されずにほんとに人気なETFがわかります。 2018年保有額ランキン... 2018.12.22 株式投資